月謝袋もどき作成
2011.05.17 (Tue)
家族の誰も習い事は何もしていないのですが
月謝袋のようなものが必要で、消しゴムハンコをペタペタついて
こんなの作りました。

消しゴムハンコは1年以上前に、コレ↓ではなくて
「おたすけBOOK2」のほうの図案をみてつくりました。
吹き出しは手描きし、何月分かをまとめて書くつもりです。
この袋を何に使うかというと、実は共働きの我が家に多大なサポートをしてくれている
夫の実家に、私が仕事復帰した4年前から毎月1万円をいれてます。
渡すのはダンナで、私からは気を使うと思うので渡したことはありません。
お姑さんは「そんなんいらんよ」って言うてたみたいだけど
私が仕事の日は、毎日子供のごはんを作ってくれるし
お舅さんは車でしょっちゅう自宅まで送ってくれるし
なんやかんやお金もかかると思うので・・・。
でも毎月1万円・・・。毎月滞納してます
。
月謝袋のようなものが必要で、消しゴムハンコをペタペタついて
こんなの作りました。

消しゴムハンコは1年以上前に、コレ↓ではなくて
![]() | スタンプおたすけBOOK () シード 商品詳細を見る |
「おたすけBOOK2」のほうの図案をみてつくりました。
吹き出しは手描きし、何月分かをまとめて書くつもりです。
この袋を何に使うかというと、実は共働きの我が家に多大なサポートをしてくれている
夫の実家に、私が仕事復帰した4年前から毎月1万円をいれてます。
渡すのはダンナで、私からは気を使うと思うので渡したことはありません。
お姑さんは「そんなんいらんよ」って言うてたみたいだけど
私が仕事の日は、毎日子供のごはんを作ってくれるし
お舅さんは車でしょっちゅう自宅まで送ってくれるし
なんやかんやお金もかかると思うので・・・。
でも毎月1万円・・・。毎月滞納してます

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |